配置技術者
3,500万円(7,000万円)以上の工事は、配置技術者に要注意!(H28年6月1日施行)
1.配置技術者の意味 建設現場で働く技術者の呼称で、主任技術者や監理技術者のことです。両者の説明は、よくある質問の「技術者の種類」を参照なさってください。 2.概 要 建設業法の第26条3項に配置技術者の規 …
現場の配置技術者に関する専任制度の請負代金が引き上げられた!(H28年6月1日施行)
2016年7月4日 建設業法の改正技術者の種類監理技術者(監技)※現場で働く技術者配置技術者建設業の許可現場代理人
この請負金額が、建築一式工事以外の場合は2,500万円以上から3,500万円に引き上げられました。建築一式工事は、5,000万円だった要件が7,000万円になりました。 改正前の「技術者の現場専任制度」とは、 公共性のあ …
工事経歴書と配置技術者
1.2種類の工事経歴書 建設業許可申請の添付書類に、2種類の「工事経歴書」があります。大きな違いは、「配置技術者」の欄があるものと、ないものです。 経営事項審査を受ける場合は、「配置技術者」を記入する様式第2号の2を使っ …