政治と経済
大きな政府の過ちを正す、プロの経営者たち
2016年12月24日 経営戦略の転換点政治と経済経営とは、実に厳しいものアミーゴ! きまぐれエッセイ。
政府や役所というものは、基本的に不況を好む。不況になれば、民間から頭を下げてくるので、大いばりで税金をバラ撒き、権力が増大するからである。 さらに自分たちより高い給料を取っている人たちから、罪人であるかの如く累進課税をか …
大きな政府の行き着く先
2016年12月22日 政治と経済
今、安倍政権の向かっている方向には、よいところもあるのですが、経済的な面においては、どちらかといえば、「大きな政府」を目指しています。 したがって、「あちこちで会社がたくさん潰れたあと、失業者たちに社会福祉のような保障を …
正義と繁栄 (正しい選挙をしよう!)
2016年6月12日 政治と経済アミーゴ! きまぐれエッセイ。
前略。大川隆法先生の平成28年4月17日と5月11日の講演内容が一冊の本になりました。正しい認識、本物の政治経済、日本や世界の進むべき未来を知っていただきたくて、この記事をアップしました。 1.歴史の先駆者となるために( …
ほんまもんの宗教、本物の政党
2016年5月8日 政治と経済アミーゴ! きまぐれエッセイ。
幕末の吉田松陰や西郷隆盛、坂本竜馬などは、時の政府から見れば犯罪者でしたが、日本の夜明けを創りました。時代が下れば、誰でも言えます。 しかし、現実に幕末以上のことが、日本や世界中で起こっています。地に落ちた過ぎた政治やマ …
マスコミの問題点
2016年5月6日 政治と経済アミーゴ! きまぐれエッセイ。
1.「組織宗教は悪」という考え方はマスコミによる洗脳 日本のマスコミは、宗教に関しては、できるだけ無関心でいるか、そうでなければ、悪いところを見つけて事件として報道するか、この二つの姿勢しか取りません。公平中立な判断はし …
中国は「琉球共和国憲法」を準備している
2016年5月5日 政治と経済アミーゴ! きまぐれエッセイ。
zakzakの報道、「尖閣だけじゃない!与那国島に迫る危機」(http://bit.ly/L9IJt0)にもあるとおり、中国は既に「琉球共和国憲法」なるものを準備し、琉球共和国の国旗まで作っています。あとは沖縄に革命を起 …
道州制・地域主権の問題点
2016年4月5日 政治と経済アミーゴ! きまぐれエッセイ。
1.直接投票により選ばれた、自治体首長の権限 日本の首相選びに問題があります。例えば、知事や市長は、実は「大統領制」で選ばれています。選出方法としては、住民の直接投票で選ばれているわけです。ところが中央は、議会で多数を取 …