
儲かる経営
簡単にできる自己改良
どんなことが起きても、「責任は100%自分にある」と考えます。すると、もう少し努力が足りなかったのではないか、もっとお客さんに笑顔で接すればよかったのではないか、あぁ!勉強不足だなぁ。 いつもこんな風に思っていますと …
10メートル先の100万円(限界突破)
いきなりですが、あなたが持久走にチャレンジするとします。よーいドンで走り始めます。5㎞、10㎞・・・とにかく「限界」まで走ります。次第に、息が切れて、足が痛くなり、もうこれ以上走れない状態で、倒れこんだとします。 そ …
はっきりした仕事目標を固める!
解体専門なら、解体のプロになる。どんな解体もこなすことはもちろんのこと。解体時間を今の50倍に短縮できる道具や機械を発明するぐらいの専門性に徹する。解体した後の産業廃棄物も、一から百まで分別できるような業者になっていた …
必要なもの以外は残らない
どんな製品も、必要なもの以外は残らない。国民が求めないものは、消えてなくなるしかありません。これは、どんな商売も同じ。士族も例外ではありません。 それでは、必要なものとは何か。国民の声に耳を傾けるしかありません。「最後 …
地場工務店の最終勝ち残り戦略
三上克俊氏の「なぜ、この工務店に熱烈ファンがつくのか」は、非常に参考になる本です。アーク出版から発売されています。彼は、住宅コンサルタントで1級建築士でもあります。 帯のタイトルが「本当にいい家をつくる工務店は、ここ …
戦略プロフェッショナル
三枝匡氏の書籍である。理屈ぬきで面白い。楽しい。博学になる。経営戦力の基本が身につく。日経ビジネス人文庫にある。 企業戦略の本を何冊か開いたことがある。全くわからない。10ページも読むと眠たくなる。理論だけで、実践が …
ボーイング社認定のアオキ
中川オーナーズ倶楽部の講演会に参加した。 本日の講演者は、㈱アオキの青木豊彦社長。燃える社長他30名の従業員。金型や航空機部品を作る、東大阪市高井田にある中小企業である。 航空機の技術はミクロンの精度を要求される。過酷と …