「日本一心のこもった恋文」という書籍があります。編者は秋田県二ツ井町で、発行は日本放送出版協会です。その書籍で紹介されていました「きみまち恋文大賞(郵政大臣賞)」を受賞された柳原タケさんの「天国のあなたへ」という恋文です。

 柳原タケさんは、当時八十歳の秋田県の方です。ご主人は、昭和十四年五月に中国山西省で戦死されました。戦死されたご主人への恋文です。どのように表現させて頂いたら良いのか分かりません。まずは、その恋文をご紹介させてください。

 

 娘を背に日の丸の小旗をふって、あなたを見送ってから、もう半世紀がすぎてしまいました。たくましいあなたの腕に抱かれたのは、ほんのつかの間でした。

 三二歳で英霊となって天国に行ってしまったあなたは、今どうしていますか。

 私も宇宙船に乗ってあなたのおそばに行きたい。あなたは三二歳の青年、私は傘寿(さんじゅ)を迎える年です。おそばに行った時、おまえはどこの人だなんて言わないでね。よく来たと言って、あの頃のように寄り添って座らせて下さいね。お逢いしたら娘夫婦のこと、孫のこと、また、すぎし日のあれこれを話し、思いっきり、甘えてみたい。あなたは優しく、そうかそうかとうなづきながら、慰め、よくがんばったねと、ほめてくださいね。

 そして、そちらの「きみまち坂」につれて行ってもらいたい。春のあでやかな桜花、夏、なまめかしい新緑、秋、ようえんなもみじ、冬、清らかな雪模様など、四季のうつろいの中を二人手をつないで歩いてみたい。

 私はお別れしてからずっと、あなたを思いつづけ、愛情を支えにして生きて参りました。もう一度あなたの胸に抱かれ、ねむりたいものです。力いっぱい抱きしめて絶対はなさないで下さいね。

 

 なんと素晴らしい恋文でしょうか。悲しみを超えて微笑みさえ感じます。同時にほのかな幸せも与えてくださいます。タケさんのお人柄にも日本女性特有の素晴らしさを教えて頂きました。天国にいらっしゃるご主人様も幸せではないでしょうか。かかる日には、タケさんを強く抱きしめてあげてください。

 久しぶりに心温まるお手紙に接しました。ありがとうございます。