
未分類
建設業と法人設立について
2016年8月5日 未分類
◎ 株式会社の設立について 1.機関設計について 会社を設立する場合、機関設計を考える必要があります。 機関設計とは、取締役会を設置する会社にするか、監査役を置く会社にするか、という選択ができるわけです。一番シンプルな機 …
会社の目的と建設業の許可要件
2016年4月24日 未分類
1.会社の目的 目的は、建設業の許可業種を考えて設立しましょう。 一番得意する仕事をトップにもってきます。目的はシンプルに。何をしている会社なのか、よくわかる内容にします。何でも出来るように、たくさんの目的を並べるのは、 …
電子定款なら印紙代が節約できます!
2016年4月24日 未分類
紙の定款なら、公証人役場で認証を受ける際に4万円の収入印紙を貼付しますが、インターネットを通じてする「電子定款」は、その4万円の収入印紙がいりません。 公証人の手数料は5万円程度で変わりませんが、4万円安く会社を設立でき …
有限会社がなくなる?
2016年3月24日 未分類
1.概 要 これまでの商法第2編と有限会社法と商法特例法といった会社にまつわる規定を抜き出して、1本にまとめた『会社法』という名前の法律です。 法律は繰り返しをさけるために準用規定が多く、読むのに苦労しますが、今度の会社 …
会社設立に伴う事務所の実体(在留資格「投資・経営」)
2010年4月24日 未分類
在留資格「投資・経営」のガイドラインでは、事務所は賃貸契約でも良いが、居住用は認められないとされています。また、自宅兼事務所は事業所として表札を掲示できるかどうか、居住スペースと事務所スペースとの区分がきっちりとされてい …
セルローズファイバー(CF)
2003年2月7日 未分類
断熱屋こと山本順三さんが「この本を読んでから建てよう」に続いて「無暖房・無冷房の家に住む」を18年6月に出版された。早くに送ってもらっていたが、怠け者の私は机の上に置いたまま、きょうになってしまった。 セルローズファイバ …
21世紀はリニューアル&リフォーム
2000年4月27日 未分類
古くなったら壊してつくり直す「スクラップ&ビルド」からストックを再生して活用する「リニューアル&リフォーム」市場が脚光を浴びています。 欧米の住宅は、100年(三世代)は充分にもち、その間の手入れや補修が行き届いていると …
心の中に思っていること=その人
1992年7月24日 未分類
1.いろんな現象を創っていく怖さ 心の中で思っていることが、その方の人格を創っていきます。心の中から出している「波動」が、身近な人たちや多くの人々に、いろんな影響を与えていきます。良い意味でも悪い意味でも、心の中で思って …