大阪 上本町の建設業・運送業専門の行政書士事務所です。経営事項審査・経審アップ / 経営分析アップ・建設業許可申請・一般貨物 トラック ロケバス 運送業許可申請
繁栄発展を続ける会社に!


施工体制台帳

施工体制台帳に関する下請契約の金額要件が変わりました(H28年6月1日施行)

特定建設業者の元請工事で、施工体制台帳が義務付けされています。その下請契約の金額が変更になりました。 下請代金総額3,000万円以上(建築一式4,500万円以上)だったのが、3,000万円以上が4,000万円以上に、4, …

工事現場における8つの鉄則

建設工事の施工は、一般的に、それぞれ独立した各種専門工事の総合的な組み合わせによって成り立っているため、建設業は他産業に類をみないほど多様化し、かつ、重層化した下請構造を有しています。 建設業において下請負人を保護し、建 …

施工体制台帳に載せる下請の範囲は?

1.質問 500万円未満の小規模な下請工事を、無許可業者と契約した場合にも施工体制台帳に記載する必要がありますか。   2.答え 施工体制台帳には、許可を受けている建設業者はもちろん、許可を受けていない建設業者 …

施工体制台帳と施工体系図を作成していますか?

特定建設業者の元請工事で、施工体制台帳が義務付けされています。その下請契約の金額が変更になりました。 下請代金総額3,000万円以上(建築一式4,500万円以上)だったのが、3,000万円以上が4,000万円以上に、4, …

施工体制台帳をいつ作成すればよいでしょうか?(特定建設業者)

1.質問 施工体制台帳・施工体制図は、いつ作成すればよいでしょうか。 又、何のために、作られるのでしょうか。   2.答え 特定建設業者が、発注者から直接に建設工事を請け負い、その工事を施工するために締結した下 …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 北口行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.