お釈迦様の教えに「四苦八苦」があります。四苦の「生・老・病・死」は有名ですね。生まれてくる苦しみ。老いる苦しみ。病の苦しみ。死ぬ苦しみですね。
あと、「怨憎会苦(おんぞうえく)」「愛別離苦(あいべつりく)」「求不得苦(ぐふとっく)」「五陰盛苦(ごおんじょうく)」で八つです。
怨憎会苦(おんぞうえく)は、憎しむ者との出会いを言います。愛別離苦(あいべつりく)は、愛する者との別れを言います。求不得苦(ぐふとっく)は、求めしものは手に入らずという意味です。五陰盛苦(ごおんじょうく)は、五官煩悩(ごかんぼんのう)が燃えさかることを言います。
この四苦八苦から解脱(げだつ)の道に至るための方法論に、仏説・八正道があります。
正見(しょうけん)、正思(しょうし)、正語(しょうご)、正業(しょうごう)、正命(しょうみょう)、正精進(しょうしょうじん)、正念(しょうねん)、正定(しょうじょう)の八つの正しい道を説いた教えです。
正見は正しく見ること。正思は正しく考えること。正語は正しい言葉のこと。正業は正しい行為のこと。正命は正しい生活のこと。正精進は正しい精進のこと。正念は正しい精進に集中すること。正定は正しく定に入ることを言います。
日々の反省をする時に、この八正道に照らして、一つ一つ反省していきます。ある意味、四苦八苦を超越するための反省行だと思いますが、言うはたやすいですが実行は難しいです。クリスチャンが日曜日に一回、教会に行くことと同じようなものだと思いますが、日々、八正道を行じることは、なかなかできるものではありません。
今回は、八正道の一つ目の「正見」を考えてみたいと思います。
まず「正見」の反省です。人生における苦しみの原因は、基本的には自分にあります。苦しみが生まれた理由を考えてみましょう。幸福についても振り返り、本当に間違った思いや行いはなかったか分析してみましょう。
特に苦しみの原因を自分以外に責任を転嫁していないか、考えてみてください。「自己責任の原則」を振り返ってみてください。自己責任の原則とは、「人生における現在の苦しみの原因は、基本的に自分にある」という意味です。つまり、自分が現在、苦しんでいるのには、苦しむだけの理由があるということです。
自分は本当に正しく見たか。間違った見方をしていなかったか。自分に何らかに落度はなかったか。自分に間違った思いや行いはなかったかと分析します。反省します。
相手の方を理解し、正しく見たか。世の中の出来事を正しく理解し、正しく見たか。これが問われています。自己責任の原則に照らして反省していきます。正しく見ることを通じて、神様仏様の意図を発見するとことではないでしょうか。
偉そうなことを書きましたが、この正しく見るということは、非常に大事だと思います。