成功するための条件にはいくつかありますが、まず「人に好かれること」が大事です。

 人に好かれないでは、あらゆる職業、人間関係や生活において、うまくいく、幸福になるようなことは少ないと思います。人に好かれずして、職業上の成功も人間関係上の幸福もありあないという事ですね。

 成功のために必要な事は、もちろん「才能」とか「努力」とか「運」とかもあると思いますが、人に好かれないで成功への道を歩むことは、やはり難しいと考えます。

 例えば、勉強がよくできて、高学歴であっても、成功する人としない人が出てきますが、ここに「人に好かれるかどうか」という観点を一つ入れてみれば、よく分かると思います。

 勉強ができても、確かに能力的には高いかもしれないし、一人でやる仕事なら良い場合もあります。しかし、ほかの人との関係が出てくるような仕事に就いた場合、勉強ができても人に嫌われようであれば、それは、どうしたって人気は出ないし、注文も取れないし、二回目以降もお願いされたりすることもないでしょう。勉強ができても人に嫌われる場合もあります。

 特に、成功していく方は自信家といいますか「自信」を持っているというのが普通です。自信を持っていることは構わないし、自信を持っている人は魅力的です。自信そのものは良いことですが、これを「見せびらかす感じ」になりすぎると、やはり嫌われます。

「見せびらかす感じ」の自信というか、「自分はこんなによくできるんだ」ということを、周りに見せて収まらないタイプの人は、やはり嫌われます。こういう人の場合は、能力が高くても、あるいは個人的に努力していても、「見せびらかす感じ」が強くあったら、やはり嫌われてくるようになります。「自分はこれほど大変なんだ」ということを、あまり言い過ぎる、見せ過ぎる人は、よくありません。

 能力が高かったり、自信があったり、努力したりしていても、それをさりげなく分かってもらうことは結構だと思いますが、「見せびらかす感じ」では誰も相手にしてくれません。やはり、人に好かれる態度が大切だと思います。