現在、A社で営業している貨物運送業の許可を、B社に譲渡することも可能です。

 この場合は、譲渡人A社と譲受人B社の連名で、「一般貨物自動車運送事業の譲渡譲受認可申請書」を管轄の運輸支局を通じて運輸局に提出します。

 その際に求められる添付書類の一例を、簡単に説明いたします。

 認可申請書は、上記の「一般貨物自動車運送事業の譲渡譲受認可申請書」です。管轄の運輸局のHPに様式が掲載されています。

 

(添付書類)

1.譲渡譲受契約書の写し及び譲渡価格の明細書

2.当事者の議事録(取締役会及び臨時株主総会)

3.譲受人が一般貨物自動車運送事業を経営していない場合にあっては、次に揚げる書類

 ⑴ 定款 及び 登記簿の謄本

 ⑵ 最近の事業年度における貸借対照表

 ⑶ 役員の名簿 及び 履歴書

 ⑷ 法第5条(欠格事項)各号いずれにも該当しない旨を証する書面

4.事業計画の新旧対照表

5.事業用自動車の運行管理の体制を記載した書類

6.事業開始に要する資金及び調達方法

7.運行管理者、整備管理者の資格者証の写し及び就任承諾書

8.運行管理補助者の基礎講習修了がわかる手帳の写し及び宣誓書

9.運転者一覧表 及び 運転免許証(写)

10.事業の用に供する施設の概要 及び 付近の状況を記載した書類

 ⑴ 付近の案内図、見取図、平面(求積)図 

 ⑵ 都市計画法等関係法令に抵触しない旨の宣誓書

 ⑶ 施設の使用権限を証する書面(土地建物賃貸借契約書)

 ⑷ 営業所、休憩施設、車庫 及び 車庫前面道路の写真

 ⑸ 車庫前面道路の幅員証明書 

 ⑹ 宣誓書(幅員証明について)

 ⑺ 施設の用途地域証明書

11.計画する事業用自動車の一覧表

 ⑴ 自動車売買予約契約書及び車検証(写)

12.利用運送契約書の写し(利用運送をする場合)