公益法人会計は、商業簿記と違い、貸借対照表と損益計算書以外に「収支計算書」があります。

収支計算があるために、複雑に感じるだけです。基本は商業簿記と同じです。資金仕訳については、たいていのソフトが自動的に仕訳をしてくれます。

また、新制度では、収支計算より損益計算に重点がおかれ、商業簿記と同じ感覚で、普段の経理処理を進めていけます。

参考のために、資金収支の仕訳をあげました。上が商業簿記仕訳、下が資金仕訳。

○ 切手5,000円を購入した。

通信費 5,000 小口現金 5,000 商業簿記と同じ
通信費支出 5,000 支払資金 5,000 資金収支の仕訳

※資金仕訳では、資金が出ていく時は、右に「支払資金」という科目を使います。

○ 受取会費8,000円を入金した

普通預金 8,000 受取会費 8,000 商業簿記と同じ
支払資金 8,000 受取会費収入 5,000 資金収支の仕訳

※資金仕訳では、資金が入る時は、左に「支払資金」という科目を使います。

○ 普通預金から現金を50,000円引き出した。

小口現金 50,000 普通預金 50,000 商業簿記と同じ

※確かに資金は動きますが、同じ仲間の資金ですので、資金収支の仕訳は不要です。

○ 源泉所得税を支払った

預り金 5,000 小口現金 5,000 商業簿記と同じ

※収支計算に含める資金の範囲があり、主に貸借対照表の流動資産科目と流動負債科目となっています。ゆえに、同じ資金範囲の移動なので、資金収支仕訳は不要。

○ 記念事業積立金を支払した時

記念事業積立金 300,000 普通預金 300,000 商業簿記と同じ
記念事業積立金支出 300,000 支払資金 300,000 資金収支の仕訳

※資金範囲が流動資産ではなく、固定資産である特定資産に移動するので、資金仕訳が必要です。

○ 退職給付の積立をした時

退職給付引当資産 100,000 普通預金 100,000 商業簿記と同じ
退職給付引当資産支出 100,000 支払資金 100,000 資金収支の仕訳

※資金範囲が流動資産ではなく、固定資産である特定資産に移動するので、資金仕訳が必要です。