大阪 上本町の建設業・運送業専門の行政書士事務所です。経営事項審査・経審アップ / 経営分析アップ・建設業許可申請・一般貨物 トラック ロケバス 運送業許可申請
繁栄発展を続ける会社に!


現場代理人

営業所の専任技術者が現場代理人になれますか?

営業所の専任技術者は、その営業所に常勤して専らその職務に従事することが必要であり、現場代理人の現場常駐が求められる場合、営業所の専任技術者としての職務が果たせなくなるため、建設業法違反(第7条第2号、15条第2号)となり …

現場代理人と主任技術者。一人親方の場合は?

1.現場代理人は、常駐です。 根拠は、公共工事標準約款で、現場代理人は当該工事現場に常駐することが求められています。つまり、他の工事現場との兼務はできません。   2.現場代理人は、主任技術者や監理技術者との兼 …

主任技術者が現場代理人の場合

Q 請負金額が2,500万円未満の工事については、主任技術者が二つ以上の工事を兼務することも可能だと思いますが、主任技術者が現場代理人を兼務している場合でも複数の工事の主任技術者になることができるでしょうか? &nbsp …

現場代理人の意味とは?

現場代理人の意味 建設会社等(請負人)が、公共工事を受注し、官公庁と工事請負契約書を結びます。工事を受注する側の契約者は、社長(事業主)です。社長や事業主が 契約の履行をすることになりますが、現実の建設現場は社長(事業主 …

現場代理人の資格

○ 質 問 現場代理人はどんな資格が必要ですか? ○ 答 え 現場代理人については、とくに必要な資格等はありません。 ただし、現場代理人については請負契約の履行に関し、請負者の代理人として工事現場に常駐し、その運営、取締 …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 北口行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.