妻が2人目を身ごもった時に、名前を考えようと、10冊ぐらい本を読みました。男女も分からないのに、なぜか、女子の名前ばかり浮かんできました。

 最初は「画数」と「陰陽」に拘っていましたが、やがて、親が真心を込めた名前が、子供の幸せになると思い至りました。それでも画数だけは、女子にはふさわしい16画にしました。佳世子の佳は8画、世は5画、子は3画で合計16画になります。女子の16画は、聡明で、一生幸せな人生を送る数であり、お嫁に行って苗字が変わっても、充分に対応できる画数でもありました。誰でも読める名で、呼びやすくて、女の子らしい漢字にしました。

 当時、兄の広樹は2歳と4ヵ月でした。妻は義母とそりが合わず、親元から離れて、ハイツで親子3人の暮らしがスタートしました。「ヒジキ」のおかずが、食卓によく並んでいたことを覚えています。妻は、ベランダのカーテンも買わずに、必死にがんばってくれていました。別居したわけですが、その意地もあってか、妻のがんばりは、凄まじいのもがありました。少なくとも私の目には、そのように見えました。

 佳世子は、羽曳野市の恵我之荘である産科で産声をあげました。姉の紹介で、その産科に妻が通院していました。 

 陣痛の回数が多くなってきて、11時頃、職場に電話が鳴りました。所長の了解を得て、すぐに家に戻り、車で恵我之荘へ。チャイルドシートを取り付けてあった助手席に、広樹を乗せ、後部座席に妻が横たわった。陣痛が激しくなってきた。途中、妻が何度も叫び声をあげます。そのたびに広樹が後ろを振り向きながら、「ちゃあちゃん、ちゃあちゃん」と心配そうに、小さな体を硬直させていました。

 ハンドルを握りながら、神に祈る思いで、妻の様子を何回も伺った。普段なら15分程度で行ける距離も2時間ぐらいに感じました。信号待ちも必要以上に長い。あえぐ妻に、がんばれと言いながら、広樹の肩を包み込むようにして手を廻しました。

 やっと、ジャスコまで来た。もう少しだ。またも信号で止まる。無視して走ろうとした。車がきて断念した。なおも時間が延びていく。無事を願う思いと、一瞬、空飛ぶ車を想像した。やがて、恵我之荘商店街に車はすべり込んだ。あと1分だ。やっとの思いで産科に着き、妻を抱え込むようにして、看護婦さんにつなぎました。

 産科側では、すでに準備がされていて、妻は分娩室に運ばれました。広樹と一緒に待った。10分ぐらい待っただろうか。看護婦さんが、女の子ですと教えてくださった。

 退院の日になって、医者から、はっきりとした病名も告げられず、一度、細胞の検査をしたほうがよいと言われ、大阪市立の母子センターを紹介されました。

 数日後、佳世ちゃんを連れて、センターへ検査に行きました。検査結果は、またもや数日後でした。一生治らない病気らしい。私たちの不安は重くなるばかりです。脳裏に佳世子のことばかり浮かぶ。もしかしたら、病気ではないと、わずかな期待を抱きながら、重い心と体で、結果を待ちました。

 細胞の病気で、21番目の細胞が奇形になっていると説明されました。「21番トリソミー」という医学名で、通常「ダウン症候群」と呼ばれます。たった一つの細胞が間違って出来ているために、脳機能や運動機能に大きく影響があり、発達がきわめて遅くなるとも言われました。どの程度の遅さなのかは、分かりません。ダウンの場合は、その子によって程度差が違うからです。普通児のように成長している子供もいると、医者は励ましてくれましたが、私たちは、絶望の淵に落とされ、殆ど生きる力を失いかけていました。

 母と妻と佳世子を乗せた車は、杭全(くまた)あたりを走っていました。ただ、ハンドルを握っているだけです。重く沈黙が続くなか、妻の表情も覚えていない。自分の頭に、大きな鉛の塊を載せながら、運転している姿だけが残っていました。

 爾来、妻と佳世子の二人三脚がスタートしました。妻の持ち前の明るさと血のにじむような努力で、佳世ちゃんは、ゆるやかであるが、一歩一歩、確実に成長していきました。最初は、非常にやせていて未熟児のようでした。妻の行動力のおかげで、「肢体不自由児の会」に訓練に通うようにもなりました。何でもよく食べる子に育って、みるみるうちに元気になり、丈夫な体に成長しました。

 どこへ行くときも、妻は佳世子を連れ出しました。そのおかけで、ジメジメした暗さもなく、佳世子も行動的な明るい子供になり、みんなから、かわいがられるようになりました。

 小学校も中学校も、普通児が通う学校に入れました。妻の提案です。先生方にも恵まれ、佳世子は、学校中の人気ものになりました。犬が好きで、通学の途中に、佳世ちゃんを応援してくれる犬達が出迎えてくれます。そのおかげで、毎日、遅刻です。

 小学校5年生の時に、自転車を買ってあげた。2年の歳月をかけて、自分の力で乗れるようになりました。広い道を悠々と走っていた時、知り合いの運転者が車を止めて、窓から顔を出して、「佳世ちゃん、がんばれ!」と応援くださいました。

 中学時代には、水泳部に入れてもらい、上手に泳げるようになり、得意げな顔が忘れられません。高等学校は、八尾養護でお世話になりました。三市連合の卓球大会で、2度の連続優勝を果たしました。3年目は、打倒佳世子を目指されて、準優勝でした。

 子供の事で恐縮ですが、本当にすごい佳世ちゃんです。妻の努力もさることながら、佳世子自身の底力を感じます。知的障害でも、学校中の人気ものになり、周りの人たちも応援くださいます。佳世ちゃんをして、教えられることがいっぱいあります。

 きっと、神様が、私たち夫婦に佳世子を授けてくださり、私たちの足りないところを佳世子をして、教えてくれているようです。佳世ちゃん、ありがとう。