産業廃棄物が排出されると、第一工程として中間処理が行なわれます。

ひと口に「中間処理」と言っても、その処理方法は産業廃棄物の品目や状態などによって異なります。

今回は、建設系の産業廃棄物の主な処理方法である「焼却」「破砕」「選別」の3つの中間処理方法について見ていきましょう。

 

1.焼 却

焼却は産業廃棄物を燃やすことによって産業廃棄物の減量化を行なう処理方法です。焼却を行なう焼却施設は、ダイオキシンの問題により、設置するには厳しい基準が設けられています。

焼却すると産業廃棄物が燃え殻となってしまい、リサイクルの方法は限られます。しかし、焼却の際の熱エネルギーを利用することで、サーマルリサイクルをすることができます。サーマルリサイクルとは、廃棄物から熱エネルギーを回収し利用することです。

 

2.破 砕

破砕は産業廃棄物を砕いていくことによって産業廃棄物の容積を小さくする処理方法です。

同じ品目のものを破砕すると、リサイクルは可能になりますが、さまざまな産業廃棄物が混合された状態で破砕を行なうと、リサイクルすることは困難で、埋立処分あるいは焼却を行なうケースがほとんどになります。

 

3.選 別

選別とは、受け取った産業廃棄物を品目ごとに選び分けることで、リサイクルや最終処分をしやすいようにする処理方法です。

選別を行なうことによって、産業廃棄物のリサイクル率は大幅に上がります。ただし、選別は産廃事業者によって精度に違いがあり、コンベアに載ってくる産業廃棄物を人の手できちんと選別を行なうところもあれば、機械で産業廃棄物の大きさや重さのみを基準に選別を行なう産廃事業者もあります。当然のことながら、選別方法によってリサイクル率も異なってきます。