人生の途上で
メシアの法
2021年12月9日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
「メシアの法」が発刊された。メシアとは「救世主」のことである。お釈迦様でもイエス様でも言えなった内容が書かれている。たった2,200円で読める。 「The Liberty」の1月号に、その概略が掲載されているが、その中か …
職業の選び方
2016年7月1日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
高校の成績が良ければ大学は医学部に進学するという現象があります。医学という職業が好きだから選ぶのではなく、医者になれば経済的に有利だから、というだけで進路を決める。 ところが現実に医者になると、「病人ばかり来て、おもしろ …
18金は純金か?
2015年8月11日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
純金は、この世の中に存在しないらしい。 18K(カラット)は純金ではない。 銀と銅が混じっていて、純度75%の金である。 純度を24分率で示した単位がカラット(karat)。 純度100%(24/24)が純金のようで …
1枚の色紙
2015年7月24日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
「どんな試練に 出会っても 俺はやれると 胸をはれ」 と書かれた額入りの色紙が私の部屋にあります。 以前に、妻がお世話になっている絵の先生から、いただいたものです。 毎日が試練の連続。その試練に感謝しながら、ありがたく一 …
四季の彩
2008年8月6日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
『原点にかえれば、聞こえる音がある』 川柳句集を出版されたK・Nさん。書籍の名前は『四季の彩』。 達筆な自筆で、表紙の次ページに私のために書いてくださったお言葉です。 番傘のメンバーで、30年以上も川柳をやっていらっしゃ …
親の遺産(かたみ)
1998年8月6日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
ある先生が、大阪府行政書士に登録入会された。入会金などで約30万円の大金がいる。親が残してくれた財産が30万円。それを形見のように、それはそれは大切に大切にされてきた。使い道を決めていた。後生大事にして、入会登録の費用に …
異熟(いじゅく)
1995年6月9日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
原因結果の法則(縁起の理法)は必ず完結します。善因善果・悪因悪果の法則は必ず完結するようになっています。この世で完結しない場合は、あの世で完結するようになっています。 この世において、「努力しても報われなかった」というこ …
小さな一人から
1994年8月7日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
一人ひとりの力は小さくて弱いかもしれない。みんなが力を合わせれば、奇跡が起きる。 バラバラでは何もできない。好き勝手なことばかり言っても良い方向に進まない。足を引っ張ることに喜びを感じていても、永遠に発展することもなく幸 …
子どもの病気
1993年8月6日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
夫婦の仲が悪い。いつも妻とつれ違い。みかけだけの夫婦状態にある時に、子供は病気や怪我をします。交通事故で尊い命を失うことも、その一例です。 起業家で成功している人の反対側には、こうした葛藤が多くあります。会社が発展すれば …
心の中に思っていること=その人
1992年7月24日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
1.いろんな現象を創っていく怖さ 心の中で思っていることが、その方の人格を創っていきます。心の中から出している「波動」が、身近な人たちや多くの人々に、いろんな影響を与えていきます。良い意味でも悪い意味でも、心の中で思って …
学校で教えてくれないもの?
1990年8月10日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
俗世間を離れて、10年以上も山の中にこもって、久しぶりにまた世情に触れてみても、世の中何も変わっていなかった、という話があります。 どんなに交通機関やIT産業が進んでも、今以上に便利な道具が発明され、人間に代わってロボッ …
お金がたまる人
1989年8月7日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
世の中に、上手にお金を貯める人、あまり上手でない人がいます。 お金持ちの話ではありません。1,000万円以上の収入があっても貯金が全くない人、年収300万円でも一年間に100万円以上も貯める人。ご自分の人生を楽しみながら …
本来、大力量人
1988年8月7日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
39歳の時に、恩師に教えられた言葉です。 ~~★~~ 黄金の勇気をふるい起こし、黄金の鉞をふりあげ、 迷妄という名の大木を切り倒すことです。 力強く、鉞を打ち込んでゆくことです。自らの悩み、苦しみ、 あるいは、運命のしが …
目的と目標
1981年8月7日 アミーゴ! きまぐれエッセイ。人生の途上で
資格試験に受かることと、その資格を活かして商売をすることは、別のテーブルで理解しないといけません。「資格に仕事はついてこない。仕事は人についてくる」は、私の持論ですが、「目的」と「目標」を確実につかむ必要があります。 目 …